住宅改修

🟢居宅サービス⓭

(訪問=来る4)

①訪問介護

②訪問看護

③訪問入浴

④訪問リハビリテーション

(通所=行く2)

⑤通所介護《ディサービス》

⑥通所リハビリテーション《通リハ》

(泊まる=2)

⑦短期入所生活介護

⑧短期入所療養介護

(福祉用具=3)

⑨福祉用具貸与

⑩福祉用具販売

⑪住宅改修

(その他)

⑫居宅療養管理指導

⑬特定施設

居宅サービス事業

ケアマネとしてみる場合 注意点

⑪住宅改修☞福祉用具レンタル、購入ではまかないきれない、工事が必要なもの

対象種類6️⃣(玄関から廊下、トイレをイメージする)

1️⃣段差解消

2️⃣床材

3️⃣手摺の取り付け

4️⃣扉

5️⃣ 便器

6️⃣付帯工事

Point 1

受託改修は1人/1住宅 20万まで(18万〜16万が、住宅改修費支給限度基準額にあたる)

(何回かに分けてできる)

リセットパターン2

❶転居‥1住宅あたりなので、違う家に行けばリセット

❷3段階アップ⤴️‥要介護も認定区分が3段階以上重くなった場合。

▶️ただし▶️介護度の区分、要支援2🟰要介護 1とカウント、6区分

Point2

住民票のある自宅以外は❌

Point 3

持ち家じゃない、公営、民間、借家でも貸主許可があれば証明書発行し可能。

Point 4

ケアマネの現地調査立会い

ケアマネ時代、立ち会わせていただき、大変勉強になった。手すりの位置や縦か?横か?など、理由書作成時に役に立つ

Point 5

理由書〜事前申請

工事図面、写真、計画、見積り、準備し、保険者へ。申請から許可まで最短1週間、工事着工、完了、等等、3週間〜1ヶ月ほどみておく

Point 6

償還払いと受領委任払いがある。

ケアマネ時代のおもひで

理由書をExcelで作るのに、とんでもない時間がかかった。パソコンで図や表や計算など、出来るスキルはあるべきです。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次