いいわけをしていいわけ?

今から1年前のブログを振り返って

師匠から課題を与えて頂きました。
やるか、するかだけ

以下20236/13のブログ

言い訳をしても良い訳はない、まじ、いいわけなら、言わない方がマシですばい!言い訳番長、現在、大自然の中でセロトニンあびまくりの元介護士たまちゃんです。

世界3大言い訳をご存知でしょうか?

⚫︎金がない
⚫︎時間がない
⚫︎自信がない

どこの国の誰であっても行動を起こさない理由、言い訳の大半はこれだそうです。

そして「言い訳」をする人の特徴は

・3D
「でも」「だって」「どうせ」が「口ぐせ」で

・3G
「義務」「我慢」「犠牲」という生き方をしてしまいやすいのだそうです。

たまちゃんは、すぐに3Dでます。

誰かに何かをアドバイスいただいても、でま、だって、どうせ、言葉の出だしにこの3Dが多い気がします。

ケアマネの勉強をするまで、わたしは、この3大言い訳祭りでした。
そして、ないからできない、やらない、動かないという選択をしてきました。

ケアマネの勉強をすることで、実はこの3大言い訳は自分で創り出すことができることを知り得ました。

お金がない☞働くしかないし、無駄遣いをしているからない、投資や金の勉強をする。

時間がない☞無駄な時間の見直し、隙間時間の有効活用。そもそもみんな24時間しかない

自信がない☞最初からある方がこわい

言い訳番長で、言い逃れし、やらないで、逃げの人生を生きていく、それに満足し、納得しているのなら、それも生きる道かもしれませんが、変わりたい、成長したいの先には言い訳してても良い訳ないよ❓
また、言い訳で、自分を誤魔化しそうなワタシとアナタへ

2024年6月22日、いまだに、いいわけをし、開き直る自分に再度、逃げずに向き合っていこうと感じました。苦虫潰した顔をしながら、、、

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次