チーム

家族はチームだと思っています。

学校、職場、趣味の活動、志が同じな仲間達、

集団はとにかくチームです。

チームで動く時、自分だけの想いで、突っ走っていないか?

みんなと意思疎通がとれているのか?

報連相はしているのか?

自分1人ではない

その時点で

コミニュケーションが必要になってきます。

伝えることは難しいです。

そして、受け取ることも難しいです。

情報は、送受信で成り立つものですが、自分の想いが、自分の思いの通りに他者に伝わるとは限りません。

また、他者の想いをその思いのままに、汲んで読み取ることが出来ているとも限りません。

現在、グループホームで認知症ケアについて、働きながら学んでいます。

認知症と言われていない状態の人間達とすら、まともにコミニュケーションを取れていない私は、認知症を患う方々の想いをうまく汲み取れているだろうか?

いつも考えながら、関わっていますが、ふっとした瞬間に、対応も想いも、言動全てが雑になっている自分に気付いて恥ずかしくなります。

どちらにしても、笑顔には笑顔が

苛立ちには苛立ちが来る

人間関係は、鏡です。

裏鏡も有りますが、基本は、与えたものが与えられます。

嫌いだな、イヤだな、なんだろうな💢と感じれば、きっと、お相手もそう感じているのでしょうね。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次