今朝思ったこと

唯一の休みにお出かけをしたかったのに、朝の7:30から、お肉を買いに直売所に行き、行列に並ぶたまちゃんです。

今週の金曜日、息子氏を迎えに実家に行く手土産にしようと1諭吉分程の肉をゲット。

お肉ゲットし、帰宅したら、10:00近くになりました。

お出かけ欲は、軽い疲労と共に消えさりました。お天気も良く無いし。

夕方から、七夕のイベント🎋『ろうそくだっせ』(函館の方の習わし?)に参加の予定もあったので、ダラダラタイムに変更。

有言実行、インスタライブなるものをしに、お天気イマイチな海辺へ行きました。

ダラダラと捉えるか、ゆっくりと捉えるか、

またしても捉え方を陰に観ている自分がおでましのようです。

【悩みは悩みじゃない】

人は起こりもしない事に、自ら意味づけをし、狭い了見で囚われ、悩み始めます。

そもそもに、悩みは悩みではありません。

なぜならば陰陽だからです。

悩み(陰)が生まれた瞬間に解決策や希望(陽)と同時に生まれています。

人は解決しないものに悩みを生じないとされています。

在るなら無いも同時に存在するからです。

宇宙の法則、真理だと思います。

陰陽五行、球体思考、これを知識にしたい理由は、陰に着目しやすい自分、すなわち陽になりたい自分を真ん中に保つスキルを得るためでもあります。

悪い妄想の96%は現実にはなりません。

もし、自分の思ったネガティブな未来がきたら、現実化したというこじつけや結びつけ、意味づけをしているからかもしれません。

飛行機に乗ったら落ちるかも

96%おこりません

火事や泥棒に入られて、全財産がなくやるかも

96%おこりません

病気になるし、孤独に誰からも必要とされずに死んでしまうかも

96%おこりません

4%(も!!)ありうるじゃん!と思った、たまちゃんみたいなお友達がこのブログを読んでくださっていたら、それは、、、

『(逆)引き寄せの法則』

自分がそう望んだからです。自分が望んだ未来です。その通りに自分自身の意志の力でなったということです。

病気になりたくないのに病気になったり、不幸な状態を抱えている方々は、理不尽さを感じるかもしれません。

ありえもしないようなトラブルに巻き込まれた人も、そんな馬鹿なと思うかもしれません。

どんな状態や状況も(自分自身の魂が選択している学び)なのだそうです。自分に必要なものしかありません。

執着やネガティブも必要ないのを知る必要性があります。

前にもブログに書きましたが、人は一度は叩かれると書いて

あわせて読みたい
無明に一筋の灯りを‼️ 人生ナビゲーター見習い、あぐりなケアビトたまちゃんです。 人が一度叩かれると書いて、命です。 一度か二度か、三度かはわからな...

一度ならず、何度も何度も叩かれることはあります。

陰陽だから、叩かれた(陰)の後は、ラッキー(陽)が必ず来ます。

最近、ワタシは幸せすぎています。

今、漠然と不安や心配が奥底から出るのも陽すぎる自分を保つのに、同等量の陰でバランスを取ろうと自分を巧みに騙そうとしてやってきているのだと思います。

【自分自身を巧みにだます】

自分自身を誤魔化したくないと思うので、誤魔化しているのです。

陰陽

晒しグセのある私は、誤魔化しグセのある私なのです。

どちらも結局は、在るようで無い、無いようで在るのですが。

理想の自分を描けば描くだけ、今実際はそうでは無い自分が浮き彫りになります。

不安や恐怖は1番波動が低いと知っています。

知っているのに、自分が妄想するネガティブな未来になりたく無いという陰な見方をしていしまいます。

それが悩みや困り感、しんどさという『生きづらさ』を作り出します。

陰を知っているのだから、陽も知っているはずです。

自分が妄想するポジティブな未来になりたい陽な見方をするだけです。

陰がきても、陰陽を知れば、変換が可能という事になります。

【訓練が必要】

長い時間を費やし、命をかけて{陰の見方}をしてきた自分が{陽の見方}にスィッチを切り替えるのは、実はシンプルでたやすいことです。

陰があれば陽がある、表裏一体

しかし、長年染みついたクセ、生き様にすらなっている習慣(思考クセ)を変えていくのには、これまた習慣化(陽な思考クセ)が必要です。訓練が必要になります。

潜在意識(阿頼耶識)は、慣れている方を無意識に選択してしまうからです。

気がついたら、長年していた陰の思考回路が、陽への切り替えがスムーズにいくようになったなぁ〜と気軽に想えるところに自分を引き上げていきたいです。

【本日のG様のお言葉】

晴れが良いのではなく、雨も大切で、雨の良さにも気がつける人、どんな時でも良い部分やプラス面を見つけられるようになると常に幸福になるもの。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次